解らん
今日もネタ不足。秋葉にはちょこっと行ってみましたが、目ぼしいものは無し。上海問屋のモニタ台が良さそうに見えましたが、置き場が無かった…。そんな訳で今日もFEZ。パズルの方です。マップが埋まらない。具体的な攻略ってあまり無いんですね。というかとりあえず一周目クリアは楽らしい。キューブが足りないんだけどなぁ…。にほんブログ村 PCゲーム
View ArticleFEZ一周目終了
今日もFEZ(パズルの方)です。一部ネタバレかもしれないのでFEZをやってる最中の方はご注意を。昨日詰まっておりましたが、なんて事はなく調べ漏れがあっただけでした。下水っぽいところに潜ったら終了~とりあえず一周目はノーマルキューブとアンチキューブの合計が...
View ArticleCatalyst OpenGL 4.3 Beta Driver
アップされていたので何となく入れてみました。ダウンロードは以下のURLよりhttp://support.amd.com/us/kbarticles/Pages/AMDCatalystOpenGL43BetaDriver.aspxOpenGL4.3に対応したよーというのがメインのドライバっぽいですね。あとamdkmpfd.sysが8.14.01.6019になりました。(必要な人向け)そういえば来週の3...
View Article個人用備忘録2
めもめも ○illustrator CS5、CS6 画像の埋め込み時はメインメモリや、環境設定内の『プラグイン・仮想記憶ディスク』を 殆ど使用せずにWindowsのTempフォルダにデータを書き出す模様。 メインメモリも仮想記憶ディスクも豊富に取ってあるのに画像が埋め込めないという 場合はTempフォルダの容量をチェック。 RamdiskをつくってTempフォルダを配置していると陥る罠です。...
View Article326.29Beta
Guru3dさんにGeforce用ドライバ326.29Betaがアップされております。http://www.guru3d.com/files_details/geforce_326_29_beta_driver_download.htmlまだ公式サイトには出ていない物のようです。毎度のBF3の動作ですが今回はどうなんでしょうね?...
View Article7月のだらだら2
ほぼPC Watchさんの記事から○新型のNexus7発表http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130725_609009.htmlスペックが上がってますね~。特に解像度がアップしているのは魅力的。現行機も元気に動いていますが、もう一台買おうかな。○コルセア製ケースAir 540...
View ArticleHaswellとHD7970
メインPCにHD7970を載せたので新生FFXIVベンチを回してみました。スペックは i5-4670K@4.2GHz、Asrock Z87 Extreme4、メモリDDR3-2400 4GB*2、 HD7970(1050/1500)、Windows7 UltimateドライバはCatalyst OpenGL 4.3 Betaを使用。FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn...
View ArticleC2リビジョン
エルミタージュ秋葉原さんよりhttp://www.gdm.or.jp/voices/2013/0728/38853Haswell対応のマザーボード8シリーズにはUSB3.0にエラッタがあるというのは有名な話でした。その件を修正したC2リビジョンのマザーボードが出回り始めたそうです。ただ、記事中にもありますがかなりこっそりと出た感じですね。...
View Article何となく羨ましい
エルミタージュ秋葉原さんよりhttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0729/38874Asrock製990FXマザーの最高峰990FX Extreme9がFX-9590の認証をクリアしたそうです。CPU単体の発売は未定ではありますが、物があれば動くよと保証されているのは良いですね。...
View Articleタップ
自作ネタが無いっ。ASUSからPCI-E接続のSSDが出たりしていましたが、海外の評価では『既存のコントローラー、RAIDチップだとたかが知れてるよね。』との事で、性能も一長一短でした。のでパス。あとは四角いケースが出ましたが、物理的な置き場の問題でとりあえずスルー。そのうち買うかも。そうそう、Radeonのカクツキ軽減ドライバですが、Guru3dの管理人曰く一日遅れるよとの事。8月1日にリリースら...
View Article宣伝に弱い
PC Watchさんよりhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130731_609697.htmlうちのSSDはこんなにも凄いんだぞ的な記事です。...
View Article新生FFXIVベンチ キャラ編を動かしてみた
出来れば明日のネタにしたかった…セカンドゲームPCで動かしてみました。 i5-3570K(定格)、P8Z77-V、DDR3-2133CL11 4GB*4、HD7970@1050/1500 Windows7 Pro x64 SP1ベンチ側の設定は最高画質、解像度1920*1080、フルスクリーン GPUのドライバはCatalyst OpenGL 4.3 Beta Driver...
View Article待望の13.8Beta
大分前から告知されておりました、Radeon用の最新ドライバ13.8Betaが Guru3dさんにアップされております。http://www.guru3d.com/files_details/amd_catalyst_13_8_beta_(13_200_july_23)_download.htmlCrossfireX時のカクツキを低減したというドライバ…のはず。...
View Article新生FFXIVベンチ キャラ編 CrossfireX
昨晩リリースされましたCatalyst13.8Betaを早速入れてみました。一番下にFrame Pacingという項目が増えてますね。これがカクツキ軽減用なのかは不明です。マルチGPU使用時にDirectX関連の描画を最適化 みたいな事が書いてありました。で、折角なのでFFXIVベンチキャラ編でCrossfireXが効くか試してみました。テスト環境は昨日とほぼ一緒...
View Article13.8Beta とFCAT
Guru3dさんにテスト結果が出ています。http://www.guru3d.com/articles_pages/amd_framepacing_review_with_catalyst_13_8_fcat,1.html文は読めなくても、計測結果の図は見れますからね(笑)グラフのびょーんと数値が伸びてトゲトゲになっている場所がカクツキ発生シーンです。相変わらず結構ありますが、大分良くなったという評...
View Article厳しい
4gamerさんより R.O.G. RAIDR Express PCIe SSDhttp://www.4gamer.net/games/047/G004755/20130801088/ テストの結果が出ております。 前に書きましたがhttp://blogs.yahoo.co.jp/narolll/38000574.html で、海外の評価を見て敬遠はしていましたが、海外の評価はあくまでも...
View Article新生FFXIVベンチ キャラ編 SLI
さて、新生FFXVIベンチキャラ編ですが、Geforcecでも動かしてみました。スペックはRadeonの時とほぼ同じ i5-3570K(定格)、P8Z77-V、DDR3-2133CL11 4GB*4、GTX680*2 Windows7 Pro x64 SP1ベンチ側の設定は最高画質、解像度1920*1080、フルスクリーン GPUのドライバは320.49WHQLを使用GTX680シングル FINAL...
View Article