1080の不具合ですかね~
GTX1080を取り付けたものの、動かしたのはテストで少し回った Vulkan仕様のDOOM。あとはFF14ベンチとSteamVRテスト位というひどい有様。何か無いかな~?とデスクトップを見回してみたらありました。...
View ArticleTITAN X Pascal風味
Pascalアーキテクチャ採用のTITAN Xが発表になったようです。TechPowerUpさんhttps://www.techpowerup.com/224335/nvidia-announces-the-geforce-gtx-titan-x-pascalPC...
View ArticleHigh DPC Latency の続き
昨日DPC Latencyが高い現象を修正したドライバ368.95がリリースされました。で、自分もDyingLightを動かしてみましたがまだ違和感があるような感じがします。試しにDyingLight動作中にバックグラウンドでDPC Latencyを計測するソフト LatencyMonを動かしてみた結果がこれです。セーフティーエリアの屋上でボーっと立っていただけ。...
View Articleドライバめも
Nvidia 369.00Beta開発者向けのようです。 DPC Latency問題修正、Vulkanへの最適化、どちらも無いみたい。正式版待ち。AMD 16.300~久しぶりにリークドライバが出てますね。 FuryXはセカンドPCに移動したのでリークはちょっと敬遠。こちらも正式版待ち。target="_blank にほんブログ村 自作PC
View Article2016年7月
メインPC【CPU】Intel Core i7-6700K【COOLER】Noctua NH-U14S【M/B】Asus Z170-A【MEM】G.SKILL F4-3200C16 8GB*2 計16GB【VGA】EVGA GTX1080SC【SOUND】Logitech G430【LAN】オンボード(intel)【SSD】Intel SSD 750 400GB(システム用)【SSD】OCZ...
View Article回避策
DyingLightをGTX1080で動かすとどうにも不調なので色々調べていました。FPSの上下は結構ありますが、比較的100前後で安定はしてるんですね。ただ局地的に動作がもっさりするんです。...
View Article最終日
Windows10の無償アップグレードが最終日ですよ。調べたところによると29日の23時59分頃までにというのが推奨だとか。うちはもう全て済みましたよ、ふふふんと余裕をかましていたらタブレットがまだだった事に気づきました。朝急いでアップグレードをかけてそのまま外出。帰宅した時に終わってると良いな~。なんとなくエラーで止まってる気がしますが。そういえばWin10が出てもう1年なんですね。感想はほぼ変わ...
View ArticleCrimson16.7.3
Radeon用ドライバCrimsonの16.7.3がリリースされました。ダウンロードはこの辺りから検索してくださいhttps://support.amd.com/en-us/downloadRX480でRise of the Tomb Raiderを動かした時のパフォーマンスが...
View ArticleWindows10でシャットダウンが出来ない時
Windows10でシャットダウンしても再起動してしまう時の解決法スタートメニュー↓設定↓システム↓電源とスリープ↓電源の追加設定↓電源ボタンの動作の選択↓『高速スタートアップを有効にする』のチェックをはずす。※グレーになって操作出来ない時は、同画面上にある『現在使用可能ではない設定を変更をします』を押す。某社のノートPCは結構な確率でこの症状が出ました。target="_blank にほんブログ村...
View ArticleZ170-A BIOS 1902
個人用 2016年7月26日付でZ170-A BIOS 1902がアップされておりました。https://www.asus.com/jp/Motherboards/Z170-A/HelpDesk_Download/変更点 Improve system stabilityうーむ、比較的安定してる気がしますけどね。あとでアップしよう。target="_blank にほんブログ村 自作PC
View ArticleWindows 10 Anniversary Updateがきました
予定通りだったかは不明ですが、Win10のアニバーサリーアップデートが来ましたね。こんな感じWindowsUpdateでも落ちてくるようですが自分のようにセッカチな方はこちらからどーぞhttps://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows101時間ほどかかりましたので覚悟しましょう。前にIP版14352の感想でも書きましたがやはりレスポンス...
View ArticleNVMeドライバ1.7.0.1002
インテル製のNVMeドライバ1.7.0.1002がリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttps://downloadcenter.intel.com/ja/download/26167/NVMe-Solid-State-Drive-サーバー向けのDC P3520への対応とバグフィックスのようです。ご利用は自己責任でどーぞ。target="_blank にほんブログ村 自作PC
View ArticlePascal版Titan X
Guru3dさんにレビューがきてます。http://www.guru3d.com/articles-pages/nvidia-geforce-titan-x-pascal-review,1.htmlほーほーほー。この位パワーがあると4Kでも普通にグリグリゲームが出来ますね。素晴らしすぎる。このカードの難点は言うまでもなく価格ですね。石油王だったなら余裕で買えるのに(笑)それにしても名称は何とかならな...
View Article来週ですかね
先日Geforce用Hotfixドライバ368.95がリリースされました。 DPC Latencyの問題の修正との事でしたがhttp://blogs.yahoo.co.jp/narolll/40032297.html自分の環境ではイマイチ効いてるのかどうか微妙な感じ。 Nvidiaのフォーラムでも関連スレッドでは書込み数が700を超え、未だに直ってないよという話も出ています。GTX 1080...
View ArticleAnniversary Updateでも抹殺
Anniversary Update(Redstone1)でもCortana抹殺完了( ´ ▽ ` )ノ ついでにEdgeもサヨウナラ。すっきり~target="_blank にほんブログ村 自作PC
View ArticleWindows10整理メモ
○Insider Preview版 PowerShellコマンド『Get-AppxPackage -AllUsers | Remove-AppxPackage』※大雑把なストアアプリ消去とコマンドプロンプト『%SystemRoot%\SysWOW64\OneDriveSetup.exe /uninstall』『rd "%UserProfile%\OneDrive" /Q...
View Article372.54WHQLとCrimson16.8.2
Geforce用ドライバ372.54WHQLがリリースされました。公式フォーラムよりhttps://forums.geforce.com/default/topic/957568/geforce-drivers/official-372-54-game-ready-whql-display-driver-feedback-thread-released-8-15-16-/気になっていたDPC...
View Article