Steamのサマーセールで色々買ったものの、Defense Gridばかり
やってるのでインストールすらままならなかったり。
やってるのでインストールすらままならなかったり。
Defense Gridは面白いんですが、難しいですね。
コア(これが持ち去られて0になると終了)の損失があっても
良いのであればごり押しでもいけそうなのですが、出来れば
奪取0でーとやると初見は難しかったり。
コア(これが持ち去られて0になると終了)の損失があっても
良いのであればごり押しでもいけそうなのですが、出来れば
奪取0でーとやると初見は難しかったり。
ここ最近は1日1ステージという感じでストーリーモードをクリアしてます。
とDefense Gridの話はどうでも良くて。
とDefense Gridの話はどうでも良くて。
サマーセール購入物二つ目はこれ
BattleBlockTheaterです。
Castle Crashersを作ったのと同じスタジオで作成されております。
アクションパズルゲームなのかな?
Castle Crashersを作ったのと同じスタジオで作成されております。
アクションパズルゲームなのかな?
ルールは簡単。一枚目のスクリーンショットに写っている緑の宝石を
三つ集めてゴールに入るだけ。
三つ集めてゴールに入るだけ。
ただ宝石の数が3つ以上あったり、他の隠しアイテムがあったりするので
全て獲得してからゴールとなると結構難しい。
ついでに即死トラップもあるのでムッキーとなる事多々あり。
ま~コマ目にセーブポイントがあって、即死しても最終のセーブ地点から
残機無限でコンティニュー出来るんですけどね。
全て獲得してからゴールとなると結構難しい。
ついでに即死トラップもあるのでムッキーとなる事多々あり。
ま~コマ目にセーブポイントがあって、即死しても最終のセーブ地点から
残機無限でコンティニュー出来るんですけどね。
個人的には一時的に空を浮かべるブースターとかの操作が上手くいかないので
結構イライラ。(箱○コントローラー使用)
もう少し操作性が良くても良かったんじゃないかなー?
結構イライラ。(箱○コントローラー使用)
もう少し操作性が良くても良かったんじゃないかなー?
内容は違いますが、キャラクタを動かすアクションゲーム比較という意味では
マリオって凄くバランス良いんだな~とか思ったりしました。
マリオって凄くバランス良いんだな~とか思ったりしました。