着地点
というか妥協点。Devil's Canyonことi7-4790Kは購入したものの、それ以前にマザーボードの選択に困っておりました。こちらの話http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/38820573.htmlレーン数がぁぁぁという奴ですが、結局・・・えー ASUS製マザーボードMAXIMUS VI...
View Article4790K用にBIOSを上げよう
昨日書いたように4790K用に用意したマザーボードはZ87でした。http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/38828618.html中古品だったのでBIOSが少し古い1402だったんですね。 MAXIMUS VI HEROの最新BIOSは1505となっており、一つ前の1504βから Devil's...
View Article4790Kの定格動作テスト
さて、かなり熱いとかOCの伸びが今一つだとか言われている i7-4790Kですが定格での動作テストを行ってみました。テストプログラムはOCCT4.4.0 Linpackを30分動作させた時のクロック、温度、電圧の状況です。 AVXは外してあります。比較対象はi5-3570K。こちらも定格動作です。テスト環境は以下の通り i7-4790K+MAXIMUS VI HERO i5-3570K+P8P67...
View Articleなるほど
4790Kが4.4GHzで動いているなーと思ったら、BIOSで Sync All Coresになっていました。そりゃ4.4GHz固定になりますわ。HWINFO64にて確認したところ確かに全てのコアが4.4GHz動作してますね。温度的にもこのままで良いかな~。可能ならばもう少し電圧を下げたいですけどね。というネタだけでは寂しいのでFFXIVベンチも回してみました。テスト環境は昨日と一緒...
View Article売れたというか・・・
Akiba PC Hotlineさんよりアキバ店員のPCパーツウォッチ( Intel Devil's Canyon ) http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20140701_655668.html上の方と下の方の意見がかみ合わないのが面白いですね。個人的にはBUY...
View Article入れ替えすべきか
4790Kが中々良い感じに動いてくれているのと、そろそろPCの台数を整理しようかとここ数日画策中。現在デスクトップが4台、ノートが1台、Winタブレットが1台、アンドロイドタブレットが 1台と少々混戦状態。まぁぶっちゃけると4790Kを買う前はセカンドゲームPCの存在が微妙だったんですね。ではセカンドゲームPCとメインを統合と思ったのですが、4930Kも大変名残惜しい・・・。...
View Article変わらん・・・
4930Kと4790KでFF14ベンチを動かしてみた。4930K+X79 Extreme6+DDR3-2400 16GB+290X+Win7FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn ベンチマーク キャラクター編 SCORE:14120平均フレームレート:127.356評価:非常に快適...
View Article7年目
早いものでうちのブログも7年目に突入いたしました。我ながら良くやってるなぁと思ったり。 7年も経てば小学生は立派な中学生に。中学生はお酒も飲める成人になってますよっ!うちは・・・http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/15706303.html 7年経ってもやってる事は変わらないなぁ(笑)さて、7年目だからという訳ではないですがスマホを買いましたよっ。Nexus5です。...
View Article効果不明でも欲しい
大分前にRomexSoftwareさんが開発しているFancyCacheなるものの話を書きました。http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/35632762.htmlよく見ると三年も前なんですね。中々更新されないのでもう気にしなくなっていました。で。ネットを徘徊していたらPrimoCacheなるものの話題を発見。おお!?と思って検索してみたらhttp://www.romexs...
View Articleお!?と思ったら
エルミタージュ秋葉原さんよりパナソニック製SATA3.0対応SSD「Premium」シリーズがアキバに登場http://www.gdm.or.jp/crew/2014/0709/77379パナソニック製SSDとは珍しいですね。こりゃ突撃あるか?と思ったら>実際にはOCZ Storage SolutionsのOEMモデル。>スペックは「Vertex 460」シリーズと同等はい、解散。...
View Article傾向は一緒ですかね
一昨日書いたhttp://blogs.yahoo.co.jp/narolll/38848616.html Primocacheを試してみました。仮想環境上のWin8.1にてテスト。まずは素の状態でCrystalDiskMarkそこそこ速いのはSSD(SEAGATE 600...
View ArticleM6e Firmware1.03
M6eのファームウェアが1.03にアップしていました。http://www.plextoramericas.com/index.php/download?task=viewcategory&catid=232リリースノートは以下の通り This firmware revision improves: 1. GC executing flow and feature to utilize...
View ArticleCatalyst14.7RC1
Radeon用ドライバCatalystの14.7RC1がリリースされました。ダウンロードおよびリリースノートは以下のURLよりhttp://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx早速入れてみましたなぜかバージョンが14.6RCのままですが、ドライバのバージョンが全て上がっているのと、14070...
View ArticleSteam獲得物その3
間隔開き過ぎですがSteamのサマーセールでの獲得物その3です。今更説明の必要のない物でしたね。 Steamは知ってるけどこのゲーム知らないわ~って人は居ないくらい超メジャーなPortalです。パズル苦手だったので買ってなかったんですよ。でもまぁ、折角なのでと1と2のセットを購入しました。...
View Article今更DOSなのか
先日書きましたhttp://blogs.yahoo.co.jp/narolll/38852348.html M6eのFirmwareをアップしようとファイルをダウンロードしたのですが>Prepare a bootable USB device with MSDOS MSDOSで起動可能なUSBデバイスを準備しますおい。今更DOSを使わせますか。しかもUSBブートで。仕方がないにゃあ...
View Articleれぇざぁびぃむが出ました
今日はDefense Gridのお話。ほぼ毎日のようにやっていたりします。面白いーと単純に喜んでいたのは最初だけで、今は使えないタワーとか資源の少なさに文句を言いつつやってます。まだStoryモードが終わっておらず、現在はWASTE...
View ArticleSteam獲得物その4
昨日からSteam繋がりで。サマーセールでの獲得物その4です。Risk of Rainですよ。ファミコン風ドット絵のアクションゲームです。スクリーンショット中央上の茶色の物体が主人公です。・・・何これ難しい。敵がすごく硬いですよ。もしかして物凄く高い難易度にしちゃったんじゃ・・・↑スクリーンショット右上に注目べりーいーじーはっはっは。お蔵入りしてやる~。そうそう、昨日書いたDefense...
View Article次は三桁ですか
Guru3dさんよりhttp://www.guru3d.com/news-story/intel-skylake-s-platform-specs-z170-100-series-chipset-by-2h-2015.htmlインテルさんのロードマップが載ってます。リークネタのようなので後々微妙に変更や後退もあるかもしれませんけどね。H97、Z97の後はH170、Z170ですか。解り易い・・・のかな...
View Article