趣味でUbuntuを使ってますが
使い勝手はまぁまぁ。
悪くないけど良くも無いといった感じ。
デスクトップ特化に舵を取っているせいか重いんですね。
悪くないけど良くも無いといった感じ。
デスクトップ特化に舵を取っているせいか重いんですね。
元はUbuntuベースのディストリビューションのようです。
今はDebianベースみたいですね。
今はDebianベースみたいですね。
こんな感じ
左下にメニューがある辺りがWindowsっぽいです。
動作はかなり軽快。
Ubuntuと同一環境でもサクサク動きます。
インストール時にパッケージを入れるとWeb閲覧や動画再生も問題なし。
もう少し使ってみて問題がなければUbuntuから乗り換えかな。
動作はかなり軽快。
Ubuntuと同一環境でもサクサク動きます。
インストール時にパッケージを入れるとWeb閲覧や動画再生も問題なし。
もう少し使ってみて問題がなければUbuntuから乗り換えかな。
まぁ不満が無い訳でもなくて、Ubuntuと同じくネットワーク周りの挙動が
たまに変です。
原因は仮想環境下であること、またVMWareのサスペンドを多用していること
なんてのが関係しているのかもしれません。
たまに変です。
原因は仮想環境下であること、またVMWareのサスペンドを多用していること
なんてのが関係しているのかもしれません。
他にはサウンドに自動的に接続出来ません。
これも仮想環境+USB AudioのU7だからかと思います。
こちらの問題はUbuntuでも出ていましたし。
これも仮想環境+USB AudioのU7だからかと思います。
こちらの問題はUbuntuでも出ていましたし。
ついでに要望する部分なのですが、マウスのサイドボタンで『戻る』が出来るように
なると便利になるんですけどねぇ。
Windowsではフォルダの階層を戻ったり、Webページを戻るのに使用出来るので
かなり重宝してるんですよね。
素で対応して欲しいですね。
なると便利になるんですけどねぇ。
Windowsではフォルダの階層を戻ったり、Webページを戻るのに使用出来るので
かなり重宝してるんですよね。
素で対応して欲しいですね。