Geforce用ドライバ425.31がリリースされました。
ダウンロードは以下のURL辺りから
Win10 x64版
http://jp.download.nvidia.com/Windows/425.31/425.31-desktop-win10-64bit-international-whql.exe
Win10 x64版
http://jp.download.nvidia.com/Windows/425.31/425.31-desktop-win10-64bit-international-whql.exe
Win7、8.1 x64版
http://jp.download.nvidia.com/Windows/425.31/425.31-desktop-win8-win7-64bit-international-whql.exe
http://jp.download.nvidia.com/Windows/425.31/425.31-desktop-win8-win7-64bit-international-whql.exe
今回の特記事項はAnno 1800への最適化
と
GTX1060(6GB版)以降のGeforceでレイトレーシングを使用出来るようになったそうです。
ああそうそう、GTX1660も含みます。
と
GTX1060(6GB版)以降のGeforceでレイトレーシングを使用出来るようになったそうです。
ああそうそう、GTX1660も含みます。
前にも書きましたけどレイトレーシングって重いんですよね。
専用のアクセラレータを持っているRTXシリーズでもがっつりFPSが落ちる物を
GTXシリーズで動かすのは…うーん。
専用のアクセラレータを持っているRTXシリーズでもがっつりFPSが落ちる物を
GTXシリーズで動かすのは…うーん。
少しでもユーザーに機能を触ってほしいという感じなんですかね?
海外ではReShaderで絵作りを変える人もいますのでスクリーンショット用には良いかも?
海外ではReShaderで絵作りを変える人もいますのでスクリーンショット用には良いかも?
ご利用は自己責任でどーぞ。