昔のものでいえばSCSIとか、SATAとか、USBとか、そんな類のカードが結構好きです。
ただ、最近はオンボードの性能がかなり上がっていますから、別途購入というのは
あまり機会がないですね。
ただ、最近はオンボードの性能がかなり上がっていますから、別途購入というのは
あまり機会がないですね。
以前ASUS製の PCIE GEN2 SATA6GというMarvellチップの載ったカードを買っていました。
http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/32654554.html
http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/32654554.html
これには88SE9123というチップが載っており6Gb対応ではありましたが、
どうにも性能が伸びない残念な子でした。
どうにも性能が伸びない残念な子でした。
で。
久しぶりに食指が動くものがあったので買ってみました。
久しぶりに食指が動くものがあったので買ってみました。
アユートさんが輸入しているSATAカードです。
サイトには99SE9230とありますが、88SE9230の間違いでしょうね。
パッケージのシールにも88SE9230とありますし。
サイトには99SE9230とありますが、88SE9230の間違いでしょうね。
パッケージのシールにも88SE9230とありますし。
動作テストは…そのうち。
稼働中のPCばかりで空きがないんですよね。
出来ればRAID0とかも久しぶりにやってみたいのですが、同じSSDとか無いからなぁ。
そういえばSSDをキャッシュとして使うHyperDuoも組めるんですね。
なかなか楽しそうです。
稼働中のPCばかりで空きがないんですよね。
出来ればRAID0とかも久しぶりにやってみたいのですが、同じSSDとか無いからなぁ。
そういえばSSDをキャッシュとして使うHyperDuoも組めるんですね。
なかなか楽しそうです。