スッキリしないねぇ
AMD製次期GPU コードネームHawaiiことR9が発表されたようです。4gameさんhttp://www.4gamer.net/games/234/G023455/20130926001/ほぼ同文のTechPowerUpさんhttp://www.techpowerup.com/191453/amd-announces-the-radeon-r9-290x.html最上位のR9...
View Article2013年9月
メインPC【CPU】Intel Core i7-4770K【COOLER】Corsair CWCH100【M/B】Asrock Z87 Extreme4【MEM】Patriot PV38G240C0KRD 4GB*4 計16GB【VGA】HD7970(1050/1500)*2 CrossFireX【SOUND】SoundBluster Recon3D USB【LAN】オンボード(Intel...
View Article64bitか
TechPowerUpさんより Battlefield 4 To Include 64-bit Binaries, DirectX 11.1 Renderer with...
View ArticleCatalyst13.11Beta V9.2
9.2って刻みはなんだろう…Radeon用ドライバCatalyst13.11Beta V9.2がリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttp://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx変更点はこんな感じ?○CoD...
View ArticleBF4キャンペーンモード進行中
動作に問題が無くなったのでちょこっとBF4のキャンペーンモードを進めてます。ネタばれにならないレベルのスクリーンショットを貼っていますが、気になる方は見ないでくださいね~。ふむ。よくよく見るとBF3よりも綺麗ですね。ただ光の演出が強いせいか敵が見えません。ついでにマルチの癖でQで敵をスポットすると仲間が攻撃を始めちゃうし(笑)難易度はハードで進めてますがそれほど難しく無いかも。敵AIはかなりお馬鹿で...
View ArticleBF4キャンペーン続き
ほんのりネタバレ…ってほどでも無いか。何もBF4のキャンペーンネタは見たくないぞーという方はお戻りください。昨日のちんまりとした3Dグラフィックを見た後に、現在の最高設定のグラフィックですよ。これ、リアルタイムで動いてます。ちょっと前のプリレンダムービー並になってきたとは…凄いですね。被写界深度が効いているのが良い感じです。でー、今ここ。キャンペーンモードは敵の配置が決まっているみたいなんですね。ス...
View Article倍何とかだ~!
何とかって何でしょうね?皆様既に覚えていない、いや覚えている方はほぼゼロでしょうが、そこそこ速いものスキーなこのブログではこんな事を書いておりました。>TITANは良い物だと思いますが、コストパフォーマンスが悪すぎます。>うちに今ある680SLIを上回るとなると二枚は必要ですし。この後メインGPUは7970へと移行されるのですが、やはりそれもパフォーマンスを下げる訳にはいかない為、二枚組みのCros...
View Articleお~
ツクモEXさんのTwitterよりhttps://twitter.com/Tsukumo_eX/status/400481506327416832サファイア純正の290xが大量入荷だそうですよ。 13日15時前の段階でまだ買えるみたいです。69800円、キャンペーンで3000円引きだそうで、これなら突撃できる価格かもしれないですね。流石にうちはもう要りませんが(;´▽`)y-~~ にほんブログ村 自作PC
View ArticleBF4キャンペーンおしまい
ちょこちょことBF4のキャンペーンモードを進めていました。おお、イケ面さんだ。この後大分飛びまして。戦火の夜景。でおしまい。あんまり貼るとネタばれになりますからね~。最後に選択肢があるんですよっ とだけ。一応二つは見ました。そうそう、スタッフロールが物凄く長いです。感想。見たくない人は見ないでね~。…なんだこりゃ。...
View Article試してみたいが
エルミタージュ秋葉原さんよりhttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/1115/51033HG5d採用のS6TNHG5QシリーズにSSDの高速化ソフトを無償提供という話。大分前に出たプチフリバスターの進化版かな?実はちょっと前に知って、試そうとしたのですが…条件がねぇ。ダウンロードリンク先にはこうあるんです>本ページよりダウンロードできるものは、SSD...
View ArticleBF4マルチ開始
キャンペーンも消化不良ながら終わってしまったので、漸くマルチに参戦ですよ。武器アンロックの長い道のりスタートです。 1、2戦するとダレるので気長にやりますけどね。そんな訳でスクリーンショットでもペタリBF3と同じくマルチの方が重いです。上のスクリーンショットを見て貰えば解りますが、無駄に光の処理に凝ってます。...
View Article新酒の季節です
今年も寒くなり、新酒が出始める季節ですよ。ここ数年買っている小山酒造さんhttp://www.koyamashuzo.co.jp/でも新酒の売り出しがスタートしました。早速購入。純米吟醸と吟醸酒です。…去年と構図が一緒じゃないか。http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/37308216.html今年の2月に近隣で火災があったとの事で、安否の程が気になりましたが問題なかったよ...
View Articleインターフェースカード
昔のものでいえばSCSIとか、SATAとか、USBとか、そんな類のカードが結構好きです。ただ、最近はオンボードの性能がかなり上がっていますから、別途購入というのはあまり機会がないですね。以前ASUS製の PCIE GEN2...
View Article敗北
BF4の話ですよ。と言っても参戦した試合の事じゃないです。試合はほぼ敗戦ですからね~(笑)デス数が異常に多いのはふざけてる訳ではありませんよ。突撃馬鹿なだけです。閑話休題 BF4は見た目よりも軽いと評判です。実際にプレイしていても快適ですね。サーバーのラグがあるのが残念ですが。で、実はグラフィックの設定に恐ろしい奴が隠れてるんです。項目左側の下から三番目、解像度スケールという奴。...
View ArticlePCIX2-4PSATA3テスト
先日購入したMarvell88SE9230チップを搭載したPCIX2-4PSATA3http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/38274991.htmlの動作テストをしてみました。テスト環境はテストPCのこちら...
View ArticleFPS推移
昨日の記事の続きです。http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/38284176.htmlBF4のマルチプレイでのFPSの上限下限、平均値は出ましたが、実際どの位動いているのかグラフにしてみました。前回計測した時と同じデータです。爆発が起きたり、プレイヤーが多いと負荷も上がりますから凸凹ですね。 60FPSを割ってるのは僅かでした。カクツキに関しては今のところ殆ど解らずです。...
View ArticleCatalyst13.11 Beta9.4
Radeon用ドライバCatalyst13.11Beta9.4がリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttp://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx変更点は上のリンク先にあるので参照してください。それにしても短く刻みすぎかと。不具合修正メインだからかなぁ?そういえばGefor...
View Article