鯖~用~
前々から欲しいと思っていたんですよね。サーバー用のNetXtreme II BCM5709というBroadcom製NICを買いました。中古で安く(といってもインテル製NICのCTより高かったですが)売られていたので思わず飛びつきました。夢のデュアルポート~今のところ問題なく動いています。明確な性能アップは無くとも、NICを新調するのは嬉しいですね。にほんブログ村 自作PC
View Articleびみょー
Steamにてホリデーセールが開催されております。http://store.steampowered.com/?l=japaneseうーむ。ちょっと前にオータムセールをやったばかりじゃないですか。全てをチェックしていた訳ではないですが、今のところかなり微妙。ギリギリ買っても良いかなと思えるのはセインツロウ3のDLC位ですかね。ボーダーランズ2のDLCは値下げ外ですし。1月5日までだそうなので、これか...
View Articleそれは要らない
メリークリスマス~クリスマスといえばサンタクロースですね。うちにも来た様で、プレゼントがありましたよ。PCの不安定さというプレゼントが(+_+)しかもメインPC。ちょっと他メモリのテストでメインPCの部品をいくつか外していたんですね。で、元に戻したら4.8Gで起動しない…。メモリを差し替えて何度か試すと起動したもののOCCTが通らない…。(´o`)あ”~何が悪いのか全然わからない。少しずつ原因究明し...
View Article謎だらけ
メインPC不調という事態に見舞われたので色々弄ってます。Prime95を回してもポコポコ落ちるので一度Patriotの2133メモリに変更。ついでに省電力関連(EIST、C1E、C6など)をONにして、さらにハイパースレッドも ONにして1からやり直し。定格電圧で45倍(4.5GHz)にして、Prime95を回すとBSODエラーコードは0x00000101...
View Article当分先
新生FFXIVのロードマップが更新されました。http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/teaser/index2.html2013年春頃には開始出来るのかと思ったら、どうやら夏前っぽいですね。思ったより遅いです。公開されているα版の動画も綺麗なFF11(ジャンプ付)って感じでイマイチやってみたい感が薄いです。待たされ過ぎてかなりどうでも良くなってきたかも…にほ...
View Article計算とか
どうでも良いメモです。解読しないように(笑)しーぴーゆー やく きゅうまんえんまざーぼーど やく さんまんえんめもり やく さんまんななせんえんじゅうごまん↑ですねぇ。これだけ出すなら自転車かなー。なかなか悩ましい。そういえば買う予定の無い物を買っていました。...
View Article更新「
年末ですよ。2012年も終わりですよ。地球は滅亡してないですよ(笑)さて、年の暮れという事もあって、PCのニュース系サイトは軒並み一年の締めくくりに入ってます。ネタ元が寸断されるとツライツライ。当ブログとしては31日こそ1年の総括で埋められるものの、それ以外の三日はどうしましょうかねという状況。うっかり買ってしまったブツは年明けになりそうなのでネタには出来そうにないし。困ったものです。という訳で随分...
View Articleネタが無い筈では…
下がるペースは遅いのに、上げるのは速いよね。というPCパーツの相場です。エルミタージュ秋葉原さんよりhttp://www.gdm.or.jp/voices/2012/1222/15299CPU、HDD、メモリが値上がりしてるそうです。実際に見に行ってみましたが確かに上がってます。>またメモリに至っては、メーカーによってショップや>代理店からの受注停止措置をとっているところが複数あるようだ。どこかで見...
View Article個人用VMWarePlayer5ネットワーク覚書
さて、デュアルポートを所有するNICカードを買ってhttp://blogs.yahoo.co.jp/narolll/37394592.htmlほくほくだったのですが、ちょっと困ったことがありました。...
View Article2012年もおしまい
2012年も今日で終わりですね。今年も色々ありましたが…全体的に見ると微妙だったかな?買って良かったと思えたのは、GTX680ですかね。http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/36643927.html発売直後はVsync問題がありましたのでハラハラしましたが、ここ最近のドライバはかなり安定しています。値段が値段な上に、二枚あるので元を取ったという感は薄いですけどね(笑)あ...
View Article新年です。
2013年もよろしくお願いいたします。今年は何をしましょうかね。今のところ目標?となっているのはHaswellの捕獲くらい。ただそのHaswellもこちらには5~6月に延びるとありますね。...
View Article鯖~用~再び
先日サーバー用のデュアルポートNICを買ったと思ったらhttp://blogs.yahoo.co.jp/narolll/37394592.html二つ目が手元にある。な… 何を言っているのか わからねーと思うがおれも 何で買ったのか わからなかった…多分三割くらいお酒のせい。うん。という訳で本人も微妙に覚えてない鯖用NIC二つ目、インテル製...
View Articleいたた
年始適当に立てた目標?にNASをなんとかするという話を書きました。http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/37417986.htmlまず手始めに玄箱が電源を付けずに放置してあったので解体。この中には1TBのSATAHDDが入っているので、まだ何かに使えるんですね。で、箱はもう廃棄のつもりだったので精密ドライバーでえいやっと押し込んだら…指が切れた(・ω・)幸い傷は深くなかっ...
View Article読める筈なんですが
さてさて、今日は記事一つで終わらせる予定だったのですが、ちょいと気になる事があったので書いてみたり。先の玄箱に続き、データの移行が終わったRockDiskを解体しました。で、解体している途中で気づいたのですが、RockDiskのフォーマット形式は...
View Article今日はぐだぐだ
いつもだろうという話もありますが。NASの実験でもしようかと思ったのですが、部屋が汚すぎる…。年末の大掃除って結構難しいですよね。本格的に掃除するとゴミの収集が終わってるので、ゴミ袋だらけになってしまいますし。そんな訳で新年になってからの大掃除。殆ど片付いていませんが、LANケーブルは多少整理できました。明日はNASの話の予定だよ。休憩でやってたMinecraftのスクリーンショットでもペタリ。地下...
View Article310.90WHQL
Geforce用ドライバ ForceWareの310.90WHQLがリリースされております。ダウンロードは以下のURLよりVista、7、8 64bit用http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-310.90-whql-driver-jp.htmlVista、7、8...
View ArticleFreeNasを入れてみました
やっとFreeNasをインストールしてみました。FreeNasはFreeBSDベースのNAS構築ソフトです。本家はこちらhttp://www.freenas.org/今回はFreeNas8.3.0 64bit版を使用。インストールしたPCは G530、P8P67Deluxe、メモリ16GB、Vertex2(システム用)、ST3000DM001...
View Article入れ替えないとまずいかも
昨日、Geforce用ドライバ310.90がリリースされたと書きました。http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/37432568.html4gamerさんにも詳細が出ていますhttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20130106001/セキュリティアップデートもあったのね。という程度に見ていたのですが、Tom's...
View Article新生FFXIVオープニングムービー公開+βテスター募集開始
FFXIVのオープニングムービーが公開されましたhttp://www.youtube.com/watch?v=yhaHhE8R8GY&list=PLA303A0436D0FA728&index=18前に公開された終焉トレーラーのフルバージョンみたいな感じですね。プリレンダなのでまぁいつものスクウェアでした。(どうでも良いですがスクウェアの悪役って今一突き抜けないですね。...
View Article