RC-1203取り付け
連休最終日にだら~っとARCZIEL12(RC-1203)を取り付けてみました。バックプレート式なのですが…峰2とあまり変わらない仕様でした。ヒートシンクを取り付けた状態で逆さまにしてネジ止めです。プッシュピンよりは良いですが、取り付け難い。ついでメモリとの干渉具合ぐぬぬ。ヒートシンク付きのメモリは当たりそうです。背の低いメモリでギリギリという感じでしょうか。これが目当てだったはずなんですけどね…ち...
View Article砂場遊び
話だけは聞いたことがあったのですが、実際に使ったことは無かったんですよね。サンドボックス~http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9_%28%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%29Win...
View Article何もない
うん。本当に何もないんだ。これは…続きはWebでっ!ああ、ここがWebですか。まぁ何かです。これ以上は何も無いんですけどね。そもそもCPUが無い。(載せられるCeleronはありますけど…。)そのうち詳細を書きます。にほんブログ村 自作PC
View ArticleValley Benchmarkを動かしてみた
Heaven Benchmarkの開発元のUngineが新たにValley Benchmarkを発表しました。公式サイトはこちらhttp://unigine.com/ちょっと見てみたかったので動作だけ。...
View ArticleZ77
前にちらっと写しましたが、Z77マザーです。ちょっと欲しかったんですよ~。 P67マザーよりも高クロックのメモリを載せられるようですし。あとは中古で安かったので。とりあえず動作は確認済み。あとはCPUを用意して組み込みなんですが…面倒ですねぇ。やっぱり買うまでが一番楽しいです。載せる予定のCPUはまた後日。にほんブログ村 自作PC
View Article314.07WHQL
Geforce用ドライバ ForceWareの314.07WHQLがリリースされております。ダウンロードは以下のURLよりVista、7、8 64bit用http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-314.07-whql-driver-jp.htmlVista、7、8...
View ArticleirstとCatalystも更新
Intel Rapid Storage Technology 11.7.1.1001がアップされております。Station Driversさんより http://www.station-drivers.com/page/intel%20raid.htmあとはRadeon用ドライバ...
View Article解禁
日本時間の2月19日23時に情報解禁だったんですね。NVIDIA製の新GPU、TITANの詳細が各メディアから発表になっています。PC Watchさんhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130219_588387.html...
View Articlei5-3570Kで旧FFXIVベンチを動かしてみました
スペックは i5-3570K(定格)、P8Z77-V、DDR3-2133 16GB、HD7970(1050/1500)、Win7 HIHGを計測ですが、フルスクリーンパッチは未使用です。(温度を見たかった為)ではペタリほんのり数値が低い気がしますがまぁ良いでしょう。クロックはほぼ3.6GHz動作で、稀に3.7GHzになる感じでした。 80%程度の稼動で50度前後ですか。まぁまぁかな?...
View Article南無…
Dの食卓やエネミーゼロ等のゲームを制作した飯野賢治氏がお亡くなりになったそうです。http://www.asahi.com/obituaries/update/0221/TKY201302210302.htmlまだ若かったのにね…。特にクリエーターとして好きだった訳でも無いですし、出したゲームも???という物が多かったですが、近年には見られない尖った人でした。そういう意味では貴重な存在だったんですけ...
View Article厳しい
気になっていたNVIDIA製GPU「TITAN」のベンチが出ました。4gamerさんよりhttp://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130220002/ぐぬぬ。シングルとしては速いですが、やはりSLIには…。実は出所不明のベンチ結果を既に見ていて大体解っていたんですけどね。このスコアだったらGTX680SLIからの買い替えは厳しいですね。(TITANのSLIと...
View Article新生FFXIVベンチを計ってみた
新生FFXIVベンチがきましたよ。ダウンロードはこちらからhttp://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/index.htmlうちは落とすのに時間かかりました。眠い…。早速ベンチ計測スペックはメインPCで i7-2600K@4.8GHz(HT OFF)、P8P67 WS、DDR3-2133CL9 4GB*4、GTX680*2 SLI(314.07) Windows7...
View Article新生FFXIVベンチを計ってみた その2
前回はGTX680で新生FFXIVベンチを計測しましたので、今回はHD7970だ~セカンドゲームPCにて i7-3570K(定格)、P8Z77-V、DDR3-2133CL11 4GB*4、HD7970@1050/1500(Cat13.2Beta6) Windows7 Pro x64 SP1、解像度1920*1080で。結果FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn...
View Article