長いぞ
ようやくF3-2666C11D-8GTXDの動作チェックが終わりました。Memtest4Pass目。実はこの後も続けていまして、結果的に1枚8Pass(約4時間)を費やしました。二枚なので8時間だよ・・・。更に二枚を刺した上でPrime95の高負荷設定で20分ほど。どれもエラーなしでしたので初期不良は無さそうです。きちんとDDR-2666動作~。付属のファンを取り付けていませんが、触った感じでは特に...
View Article10年保証
10年保証という謳い文句に釣られ・・・無い訳はないですよね~SanDisk製「Extreme PRO SSD」ですよ。保証期間だけでなく、>独自のキャッシュ技術「nCache Pro」を採用 キャッシュにも謎技術を使用とか。これは行かないと負けでしょう(笑)動作テストは多分明日~target="_blank にほんブログ村 自作PC
View ArticleExtreme PRO SSD
SSDは暫く購入機会は無いと思っていたんですけどね。という訳で昨日貼りましたSandisk製SSD Extreme PRO SSDです。以前からSandisk製のSSDは発売されておりましたが、性能が今一つだったのとコントローラーが馴染みのMarvell製だったので回避しておりました。今回のExtreme ProもコントローラーはMarvell製88SS9187と今更な感がありますが、 nCache...
View Articleルーター変更
散財しまくりですねぇ、余裕無いのに。さて、今までNEC製ルーターIX2015を使用しておりました。物自体は業務用という事もあって高性能なのですが、使ってる人間があまりにもダメなのと、大してネットワークを理解出来ていないのもあって半分以上宝の持ち腐れ。それでもなんとか寄せ集めてまとめたConfigで問題なかったようで購入した2011年末からトラブル0でした。で。今でも元気に動いているのですが、何となく...
View ArticleVECT○R150?
あちこちで情報が出回っておりますが、AMDから CPU、GPU、メモリと来て、ついにSSDも発売するそうです。一番最初のネタ元は不明ですが、とりあえずTechPowerUpさんのリンクhttp://www.techpowerup.com/203788/amd-readies-radeon-r7-branded-client-ssds.htmlIndilinx...
View Articleついに外されたか
Station-driversさんにirst13.2.0.1016がアップされておりました。http://www.station-drivers.com/ひゃっほーいと喜んでX79に入れようと思ったらぐは。ついにX79が外されました。 13.1までサポートされていただけでも儲けものと考えるのが良いのですかね。ちなみにZ87ではキチンと入ります。自己責任でどーぞ。target="_blank...
View Article超便利
窓の杜さんより超高速ファイル検索ソフト「Everything」v1.3が正式版に http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140806_661165.html正直な話、Windows標準の検索って物凄く使いにくい上に遅いんですよね。毎回Windows...
View Article8月のだらだら
暑いですねぇ。ただ去年と比べると多少マシかもしれないですね。去年は7月の段階ですでに暑苦しかったですし。久しぶりのだらだらネタ。エルミタさんよりhttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0807/80978 PLEXTOR製のM6 Proだそうですよ。うーん、見どころはPlexTurboでしょうかね。スペック的には驚くものは無いので多分スルー。同じくSSDネタ...
View Article何にも無いんですよ
土曜日~ですがネタはなし。天気は悪いし、体調も芳しくないし、ついでに仕事だし。世の中はそろそろ盆休みらしいですね。帰省に台風とかついてないですね・・・。何もないので既存のSSDの速度でも計ってみました。メインPCに載せているVECTOR150、M6e、DC3500の三つです。スペック:i7-4930K、X79...
View Articleやっと半分
予定通りPCの派手な入れ替え作業中。半分で飽きました(笑)部屋の掃除も同時に行っているので、今止めるとカオスで週明けする事に・・・。残り半分がんばりますよ。target="_blank にほんブログ村 自作PC
View Article謎だ
昨日は頻繁に雨が降っていたので部屋の掃除&PC組み換え作業。何とか見れる形まで戻しましたが、始める前とあまり変わらず。その割にはゴミばかり出るんですよね。どこから出てきてるんだか謎です。見て判る範囲ではようやくNoctuaのNH-U14Sを取り付けました。なるほど確かに取り付けは楽ですね。個人的にはProlimatechの方が好きですけど。ケース裏の配線も綺麗にしたんですよ!と写真を撮ったのですが、...
View Articleそれ、本当にパソコンが悪いのかい?
前に書いたような、書こうと思って止めたのか判りませんが・・・パソコンのトラブルって結局人為的なミスが多いですよっという話。自作をしていたり、長くパソコンを使っている方は判りますが、...
View Article今度こそ
Ascii.jpさんよりhttp://ascii.jp/elem/000/000/923/923528/ Corsair製ケースAir240が発売になったそうです。E-ATX対応のAir540は喉から手が出るほど欲しかったのですが、置き場所と大きさがネックで断念。今回はサイズを小さくしてMicro-ATX対応となっております。現在A10-7850Kが載ってるマザーがMicro...
View Article8とか9とか
マイナビさんよりhttp://news.mynavi.jp/articles/2014/08/13/win81upd2/噂は聞いていました というかアップデートがあったのは昨日でしたね。 Windows 8.1 Update...
View Article強すぎる気も
最近はFPSゲームにログインしていないので勘が鈍っているんですね。もともと言うほど勘はありませんが(笑)で、参戦して慣れる頃には飽きると。そんな訳で一人で気にせずぺちぺち出来るDiablo3をやっていたりします。オークションがあった頃と比べて大分レジェンダリが出易くなりましたが、お目当ての武具が出ることは少ないんですよね。自分はモンクなので良い武器欲しいーと進んでいたら出ました。 Sledge...
View ArticlePowerDVD14
勢いで買ってしまいました。PowerDVD14ですよ。今まではBlu-rayドライブに付いていたPowerDVD10のOEM版でした。変更して良かった事ー映像が綺麗になった…気がする。音声がWASAPI(Windowsのミキサーを通さない音声出力)対応になって良くなった…気がするまぁどちらも主観でしかないので、実際に観て確認するしかないのが難しいところです。確かめたソフトもどうでしょうなので「てぃー...
View Article結局増える
7月末に買ったあれがhttp://blogs.yahoo.co.jp/narolll/38897210.html増えたっF3-2666C11D-8GTXDが二組目到着。最初から8GBで満足出来るとは思ってませんでしたけどね。ってそれならば8GB*2にしておけば良かったかと後悔も。4GB二枚セットを二組と、8GBの二枚セットでは8GBの二枚セットの方が何故か安かったんですよ。付属のファン分なのかな~?...
View Article面倒だ
先日8月13日のWindowsUpdateで、起動が不調になる等の話は耳にしておりました。ただこれWindows8向けなのかなーと適当に流していたのですが窓の杜さんより 13日に公開されたWindowsの更新プログラムに不具合、OSが起動不能になる恐れ...
View Article8月のだらだら その2
珍しくその2X79大変残念ですが4790Kの近代化改修に使われてしまいました。苦渋の決断でありましたが余らせて放置気味よりは良いかなと。そんな訳で2666のメモリが増えていたりしたんですね。更新した手持ちPC群はまた後ほど。G402ようやく実物を触る機会がありました。これは見た目に反して悪くない持ち心地。重量もかなり軽いですしこれはひょっとしてG400の後継に成り得るかも?今のところ価格が高いので買...
View Article