サポート延長
先週末に噂されておりましたが、WindowsVistaのサポート期間が 2017年4月11日まで延長されたそうです。 Internet Watchさんより 個人向けWindows Vistaのサポート期間が2017年まで延長、7は2020年まで http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120220_513275.html...
View Article全ては
ネタの為にっ という訳でサポート延長万歳なVistaを入れてみました。 ふむふむ~。 随分と久しぶりに動かす気がしますが、やはり気になる点が幾つかありますね。 好きなOSだからといって1から10まで褒めるつもりはありません。 一番うざったいのはUACですね。ポッコンポッコン出てくるのは如何なものかと。 あとはアプリやユーティリティにアクセスした際の待ちが多いかも。 7よりも時計マークをよく見ますね。...
View ArticleNVIDIA ForceWare 295.73
Geforce用ドライバ ForceWare295.73がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより Vista、7 64bit版 http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-295.73-whql-driver-jp.html Vista、7 32bit版...
View Article暗雲かと思いきや
ISSCCにてインテル製次期CPU Ivy Bridgeや、AMD製次期CPU Piledriverが 発表になったようです。 PC Watchさんより ISSCCで各プロセッサベンダーが発表、IntelはIvy Bridgeを公開へ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120222_513581.html...
View Article持て余し
本日もISSCC関連のお話 PC Watchさんより http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120223_513812.html 次期DRAMの話ですね。 以前から話が出ていましたが、DDR4の登場は大分後のようですね。 PC用途には2014年ですか…随分と待たされる感じです。 暫くはDDR3でいくんですね。...
View Article8.96
Guru3dさんのフォーラムにCatalyst 8.96 14 Februaryというドライバが ありましたので入れてみました。 入れてみただけです(笑) Windowsは正常に表示出来ているようです。 ひゃっはー人柱だ~と書こうかと思ったのですが、BenchMark3dさんでは 既にベンチ計測済みでした。 BenchMark3dさんより...
View Article秋葉原
久しぶりにという訳ではないですが、秋葉原に行って来ました。 午後から雨も止みましたしね。 とりあえずの目的はこれ https://twitter.com/#!/clevery2/status/173258694409203712 クレバリー2号店さんでRealForceが3割引との事! もう一台欲しかったので、安く買えるのなら・・・と店舗前まで行ったのですが 人だらけ('o'...
View Article走る~
本日は東京マラソンの日でした。 昨日自分も気をつけるようにと交通規制される話を書いたはずなのに、 何故か近くを通る事になっていたり。 行って知りましたが、歩行者も道路を横断出来ないんですね。 地下鉄の入り口を探す事になるとは・・・。 折角なのでランナーを見てきました。 フルマラソン可能って凄いですねぇ。 自分は運動が苦手なので、全然無理です(笑) 45キロ程を歩いた時は12時間かかりましたし(...
View Articleむしゃくしゃして買った
訳では無いよ(`・ω・´) 今は反省・・・する位ならば大分前から衝動買いしてない(笑) またメモリです。 今度はDDR3-2133、Patriot製のPXD38G2133C11Kというやつです。 今までがDDR3-1866だったので少しアップですね。 本当ならばP8P67 Deluxeで搭載可能な最上位のDDR3-2400物が欲しかったのですが、 取り寄せばかりだったので諦めました。...
View Articleブランド力か
ネタ不足なので今日はこの辺の話を Akiba PC Hotlineさんより アキバ店員のPCパーツウォッチ( Intel SSD 520シリーズ ) http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120303/etc_shopwatch.html 先日発売されたSandForce製コントローラーを搭載したインテル製SSD...
View Article2012年2月
ゲーム用PCその1(メイン) CPU Intel i7-2600K 只今4.8GHz動作中 Ivyは5GHz常用出来ると良いな CPUクーラー Corsair CWCH100 買ってよかった簡易水冷 メモリ Patriot DDR3-2133 4GB*4 16GB これで満足しようよ マザーボード Asus P8P67 Deluxe B3 結構素直 そういえばWindows Boot...
View Article12.2CAP3とか
Radeon用アプリケーションプロファイル12.1CAP3がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/crossfirex-app-profiles.aspx 今回の追加項目は ○Mass Effect 3 : Improves CrossFire performance ○Path of...
View Article予定変更
今日こそWindows8 Consumer Previewを動かすぞ~ と思ってUSBメモリにコピーして持ってきたのですが… SHA1ハッシュが違う←コピー失敗した(+_+) そんな訳で弄れるのは明日以降となってしまいました。 仕方が無いので 4gamerさんにあった http://www.4gamer.net/games/145/G014569/20120301110/ 真・三國無双6 with...
View ArticleWindows8 Consumer Previewを動かしてみた
さてさて、やっとWindows8 Consumer Previewを動かせました。 今回もまたVMWare上での動作です。 おや、Metro Styleだけではなく7と同じくデスクトップや エクスプローラーがあるんですね。 スタートボタンは無くなっていたりしますけど。 ・・・このデザインのちぐはぐさは何とかならんもんでしょうか? 共存させるにしてもデザインを合わせるとかあるでしょうに。...
View Article今日もWin8
使えば使うほど謎が出てくるWindows8です。 解った事。 ○カーソルを画面左下に持っていくと、Metroのスタート画面に飛べる ○カーソルを画面右下に持っていくと、設定や検索、スタートへ飛べる項目が出る ※ちなみにWin8の終了は右下にカーソルを持っていき、設定からシャットダウンで落とせます。 ○スタート画面で右クリックを押すと、画面下に全てのアプリを表示させられるボタンが出る...
View Article7800シリーズですか
本日3月5日、日本時間14時1分に情報解禁となったようです。 4gamerさん http://www.4gamer.net/games/145/G014572/20120304001/ PC Watchさん http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120305_516542.html...
View Article計画し直し
昨日コメントにちょこっと書きましたが、HD7990が遅れるもしくはキャンセルか? というお話のネタ元 OBR-HARDWAREさんより http://www.obr-hardware.com/2012/03/radeon-hd-7970-tahiti-xt-successor.html 一つは現在発売されているHD7970よりも20%上回るGPUが2012年の第三四半期、...
View Article久しぶりに
ポイント稼ぎにBF3のマルチ参戦です。 といってもまた無人サーバー(笑) 装備がほぼ初期状態なので、このままではきついんですよ。 多少はアンロックしておきたいですよね。 一人散歩しつつスクリーンショットを撮って回ったのですが やっぱりFPSの伸びが悪い気がする。(設定はフルHD、最高設定です) 左上のAfterBurnerの表示を見て判るとおり4コアキチンと動いて このFPSはどーなんでしょうね?...
View ArticleCatalyst 12.2
ようやく正式版のCatalyst12.2がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより選択で http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx 以前出ていた話の通りであれば、12.2Pre版と一緒の物のはず。 未確認なので実際そうなのかは不明ですが(´ー`)...
View Articleターボコアっぽいもの
NVIDIA製の次期アーキテクチャKeplerがそろそろ出てくるという噂が流れています。 TechPowerUpさん http://www.techpowerup.com/161972/GeForce-GTX-680-Features-Speed-Boost-Arrives-This-Month-etc.-etc..html 元ネタはHeise Onlineさん(ドイツ語)...
View Article