StarWars Battlefrontオープンβテスト
参戦してみました。風邪続行中なので一戦のみ。テストPCスペック i7-4790K(4.4GHz)、メモリ16GB、Geforce980Ti(358.50)、Windows10上記の環境でフルHD、画像設定AutoだとUltraになりました。スクリーンショットマルチ(ウォーカー・アサルト)ここからサバイバルモード...
View Article10月のだらだら
久しぶりに駄文でも。欲しいものが多すぎる。で、比較するとどれも押しが弱くて選択に困るという状態。○Fury X一番欲しいかも。ただ難があってDVIが無いんですよね。なぜ取った。 HDMI 1.4では高周波数駆動は無理ですし、ではDisplayPortではというと対応するモニタが4KのPB287Qしか持ってないし。あとは価格が高いのがねぇ。モニタがあったら980Tiを生贄にしてFury...
View Article2015年10月
メインPC【CPU】Intel Core i7-4790K【COOLER】Noctua NH-U14S【M/B】Asus MAXIMUS VI HERO【MEM】G.SKILL F3-2666C11D 4GB*4 計16GB【VGA】MSI Geforce980Ti【SOUND】オンボード【LAN】オンボード(intel)【SSD】SanDisk Extreme Pro...
View ArticleCatalyst15.10Betaリリース
Radeon用ドライバCatalystの15.10Betaがリリースされました。ダウンロードはこの辺からどーぞhttp://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx特記項目としては来週早期リリース予定のDx12対応のAshes of the...
View Article何か
勢いで買ったは良いが写真をとって再び仕舞った(笑)取り付けが面倒ですねぇ。というかうちの環境で全力を出せるんだろうか?そのうちやろう。target="_blank にほんブログ村 自作PC
View ArticleSM951その1
という訳で前に貼ったM.2仕様のSSDはSM951です。SAMSUNG製のNVMe対応のSSDです。テストに用いたのはメインPC。 Z97 Pro Gamer、OSはWin10です。Crystal Disk MarkTx BenchATTO Benchうん。判っていた結果なんですけどね。 SATA3.0接続のSSDと比較すれば十分速いです。Z97 Pro...
View ArticleSM951その2
昨日SM951のベンチを計りました。http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/39652042.html予想していたとはいえ、Gen2 x2接続のM.2ではスコアが伸びないのを実感しました。で。改めて用いたのが玄人志向のM.2-PCIeです。 M.2規格のSSDをPCI-Eボードに刺せる便利なボードです。...
View ArticleSM951その3
SM951のベンチを計りました。http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/39652042.htmlその2http://blogs.yahoo.co.jp/narolll/39653585.html満足しても良いレベルでは?という位までスコアが伸びましたが、公称値のRead2150MB/s、Write1260MB/sを見てみたい。という事でSSD750の刺さっていたGen3...
View Articleハロウィンセール
Steamにてハロウィンセールが始まりました。http://store.steampowered.com/今回のセールは毎度の事ですがホラーメインなので今一かもしれないです。すぐに年末セールもありますしね。それでもGTAVが33%OFF、DyingLightが半額なので持っていない人には良いかも。まーこれらは年末さらに下がる可能性もあるので難しいところですが。自分用としてはBIOSHOCK...
View Article358.87WHQL
Geforce用ドライバ358.87WHQLがリリースされました。以下Win10用ドライバへの直リンクhttp://jp.download.nvidia.com/Windows/358.87/358.87-desktop-win10-64bit-international-whql.exehttp://jp.download.nvidia.com/Windows/358.87/358.87-desk...
View ArticleCatalyst15.11Beta
Radeon用ドライバCatalystの15.11Betaがリリースされました。ダウンロードは以下のURLからhttp://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/latest-catalyst-windows-beta.aspx主な特記事項は昨日のNvidiaと同様にCall of Duty: Blacks OPS IIIへの最適化のようです。ただ>Call...
View ArticleなぜかRage
Bioshockを始めたと思ったらRageを立ち上げていた。何を言ってるか(ry何となくシングルFPSをやりたいな~とインストールはしてあったんです。本編こそ終わらせていましたがDLCがまだだったのでそちらを進めます。DLC The...
View Article358.91WHQL
先日リリースされたばかりのGeforce用ドライバですが、また直ぐに358.91WHQLが出ました。ダウンロードは以下のURLよりhttp://jp.download.nvidia.com/Windows/358.91/358.91-desktop-win10-32bit-international-whql.exehttp://jp.download.nvidia.com/Windows/358....
View ArticleWindows10 メジャーアップデート
PC Watchさんよりhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151113_730389.htmlWindows10のメジャーアップデートが来ましたよ。 Insider Previewの10586がメジャーアップデートではないかと言われていましたが、一般向けに降りてくるのは早かったですね。さっそく入れてみました。※O&O...
View Article趣味が裏目に
うちのAMD A10マシンのマザーはA88XM-AというマイクロATXなのですが、結構頻繁にBIOSがアップされるんですね。しかも新機能の追加というよりは安定度の向上が多かったり。2301までは確認していたのですが、ふとWebサイトを見ると今年の9月に 2502に上がっていました。しかもまたシステムの安定度向上。...
View ArticleCRIMSON
Radeon用新ドライバCRIMSONは明日(日本時間25日)リリースのようですね。先日来日にしたTerry Makedon氏がつぶやいておりますhttps://twitter.com/CatalystMaker/status/668942870951292929>Hmm the weather forecast in Toronto is saying it's gonna be a...
View Article