Quantcast
Channel: なろぐ
Browsing all 2134 articles
Browse latest View live

A320-M-K BIOS4008リリース

Asus製A320マザーボード...

View Article


AMD Chipset Drivers 18.10.0418リリース

AMDプラットフォーム用のChipsetドライバ18.10.0418がリリースされております。。ダウンロードは以下のURLよりhttp://support.amd.com/ja-jp/download/chipset?os=Windows+10+-+64先日X470が発売になりましたのでそれへの対応が含まれております。それにしてもリビジョンナンバーのつけ方が毎回変わりますね。管理が面倒じゃないのかな...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2700X テスト中

またやっちまってますよ。初物Ryzen7 2700XAuto設定なのに8コア16スレッド4GHz以上で動いてます。前に>これが定格4GHz、ターボで4.2GHzとかなら飛びつくんですけどね~。なんて書きましたがそのまんまな感じですね。 4GHz売りで推した方が良かったんでは?ベンチとか初期不良のチェック中にほんブログ村 自作PC

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ryzen7 2700Xでベンチ

Ryzen7 2700Xの動作テストが終わりましたのでベンチ。スペックは 2700X、DDR4-3200(2933駆動)16GB、FuryX、Win10 x64なんちゃってRS4比較用に1800Xのベンチも載せました。違いはCPUのみです。計測は CPU-ZとCinebenchで行いました。1800X2700Xふむ。性能差はCPU-Z、Cinebench共に1割弱の上乗せ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Hollow Knightアップデート

Hollow...

View Article


ゲーミングPC

先日後輩から「ゲーミングPCって何が違うんですか?」と聞かれた。そういえば最近ゲーミングPCの売り出しが多いですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Optane SSD 800P

前にパワーユーザー向けのSSD Optane SSD...

View Article

Geforce Game Ready Driver 397.31リリース

Geforce用ドライバ397.31がリリースされました。ダウンロードは以下のURL辺りから Win10 x64版http://jp.download.nvidia.com/Windows/397.31/397.31-desktop-win10-64bit-international-whql.exeWin7、8.1...

View Article


TUF Z370-PLUS GAMING BIOS0615リリース

Asus製Z370マザーボード TUF Z370-PLUS GAMINGのBIOS0615がリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttps://www.asus.com/jp/Motherboards/TUF-Z370-PLUS-GAMING/HelpDesk_BIOS/変更点は以下の二つ 1. Support RAID on CPU function in Z370 series....

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows 10 RS4は4月30日

Windows 10 RS4が漸く正式発表となりました。PC Watchさんよりhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119750.htmlSpring Updateでは無くApril 2018...

View Article

Radeon用ドライバAdrenalin Edition18.4.1リリース

Radeon用ドライバAdrenalin Editionの18.4.1がリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttps://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Adrenalin-Edition-18.4.1-Release-Notes.aspx特記事項はWindows10...

View Article

Fatal1ty X370 Gaming K4 BIOS4.70リリース

ASRock製AM4マザーボードFatal1ty X370 Gaming K4のBIOS4.70がリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttp://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20X370%20Gaming%20K4/index.jp.asp#BIOS今回の変更は Enhance compatibility for Raven CPU with...

View Article

Geforce Game Ready Driver 397.64リリース

Geforce用ドライバ397.64がリリースされました。ダウンロードは以下のURL辺りから Win10 x64版http://jp.download.nvidia.com/Windows/397.64/397.64-desktop-win10-64bit-international-whql.exeWin7、8.1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AMD StoreMIという名のFuzeDrive for Ryzenを購入

AMD StormeMIはエルミタさんにhttp://www.gdm.or.jp/review/2018/0509/261610FuzeDrive for...

View Article

Fatal1ty X370 Gaming K4 ベータBIOS4.71リリース

ASRock製AM4マザーボードFatal1ty X370 Gaming K4のβ版BIOS4.71がリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttp://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20X370%20Gaming%20K4/index.jp.asp#BIOS今回の変更は 1.Update AMD PinnaclePI-AM4_1.0.0.2a...

View Article


Raven Ridge用ドライバAdrenalin Edition Q2 2018リリース

漸く待ちに待ったRaven Ridgeな2400G、2200G用のドライバがリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttps://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Adrenalin-Edition-Q2-2018-Release-Notes.aspxサポート対象は上記の通り2400Gと2200Gのみ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本当に必要だったのか?な メモリ増量

気付いたらメモリが増えていた。32GBだ。これで当分困る事はないね(クロック下がったけど)セカンドPCもメモリが倍だね(クロックが下がったけど)何も恐れるものはないね(財布が軽くなったけど)という事で買わなくてもいいのにうっかり衝動買いです。しかも高品質メモリと名高いセンチュリーマイクロ製ですよ、見づらいですがマイクロン製のメモリを搭載してます。配線が見えないので8層基板かもしれません。さすがに造り...

View Article


Radeon用ドライバAdrenalin Edition18.5.1リリース

Radeon用ドライバAdrenalin Editionの18.5.1がリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttps://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Adrenalin-Edition-18.5.1-Release-Notes.aspx特記事項は○Windows10...

View Article

2018年5月

メインPC【CPU】 Intel Core i7-8700K【M/B】 Asus TUF Z370-PLUS GAMING【MEM】 センチュリーマイクロ CK16GX2-D4U2400 16*2 計32GB【VGA】 EVGA GTX1080Ti SC Black Edition【SOUND】 ASUS Xonar STXII【LAN】 オンボード(intel)【SSD】 Intel Optane...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AMD StoreMIという名のFuzeDrive for Ryzenの続き

先に書きましたようにメモリが倍の32GBになりましたのでFuzeDriveのキャッシュを追加してみました。なるほど。既に報じられているようにReadはキャッシュの恩恵で爆速です。がWriteが少し凹みますね。体感が少しでも良くなるようならば設定してみようかなという感じです。そういえばキャッシュ無しで4KiB...

View Article
Browsing all 2134 articles
Browse latest View live