カニの季節です
個人的にカニはあまり好きじゃ無いです。チマチマとほじるのが嫌いなんですよ。どちらかというと食べ易い海老の方が好きです。・・・閑話休題。DVD視聴用に組み立てたRyzen5 2400Gですが、取り付けたインテル製のNIC i210-T1をNASに取られてしまいました。で。 2400Gが載っていたマザーがASUSのA320M-Kで...
View ArticleXtrfy XG-SC1を買ってみました
スウェーデンのゲーミングデバイスメーカーXtrfyから発売された USB SoundアダプタXG-SC1を買ってみました。https://xtrfy.com/accessories/sc1価格は5000円でおつりがきます。...
View ArticleRadeon用ドライバ18.12.1.1とGeforce用ドライバ417.22リリース
Radeon Software Adrenalin Edition18.12.1.1と小刻みなアップデートの入ったドライバがリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttps://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-18-12-1-1特化事項は…Epic Games Storeのサポート?Epic Games...
View ArticleWindows10 RS5で止めた(止まっていた)サービス
RS5にてサービス項目中のスタートアップの種類が無効になっている物です。こちらのhttps://blogs.yahoo.co.jp/narolll/40640506.html RS4版から大した変更は無い感じです。ちなみにストアアプリ全削除、未使用...
View ArticleRadeon用ドライバAdrenalin 2019 Edition18.12.2とGeforce用ドライバ417.35リリース
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition18.12.2がリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttps://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-18-12-2特化事項は山ほど。年に一回の大規模アップデートのようです。詳細は上記URL先かPC...
View ArticleSteamウィンターセール開始
Steamにてウィンターセールが開催されております。https://store.steampowered.com/ハロウィン、オータム、ウィンターとセールの日程はリーク通りでしたね。さて、全般的に安くなっているようですがオータムで買っちゃいましたからねぇ。敢えて挙げるとすればずーーっと悩んでる鉄拳7が大分安くなったのでそろそろ良いかな?https://store.steampowered.com/a...
View ArticleCrossHair VI HERO BIOS 6401とFatal1ty X370 Gaming K4 BIOS 5.10リリース
Asus製X370マザーボード ROG CrossHair VI HEROのBIOS6401がリリースされております。ダウンロードは以下のURLよりhttps://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/CROSSHAIR-VI-HERO/CROSSHAIR-VI-HERO-ASUS-6401.zipまた、Asrock製 Fatal1ty X370...
View ArticleGeForce Hotfix Driver Version 417.58リリース
年末なのにドライバ開発チームは動いているんですね。とか思ったGeforce用ドライバ417.58Hotfixがリリースされました。ダウンロードは以下のURLよりhttps://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4758/~/geforce-hotfix-driver-version-417.58何も年末に仕事をしなくてもと思ったのですが、修正され...
View Articleついに来たのか!?
Guru3dさんより NVIDIA To support VESA Adaptive-Sync Technology, GSYNC Compatiblehttps://www.guru3d.com/news_story/nvidia_to_support_vesa_adaptive_sync_technologygsync_compatible.htmlああ、忘れていました...
View Articleありそうで無さそうで・・・可能性は0では無いかな
Guru3dさんより New Signs of a GTX 1100 Series, GeForce GTX 1180 without RT cores?https://www.guru3d.com/news-story/new-signs-of-a-gtx-1100-seriesgeforce-gtx-1180-without-rt-cores.htmlレイトレーシング対応のGPU...
View Article10万切りなら
AMD製次期GPU 『Radeon VII』が発表になりました。PC Watchさんよりhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1163914.html第三世代Zenは詳細後回しで残念でしたが、GPUは直近で出るんですね。 2月7日発売予定ですか。性能もRTX2080レベルとの事で中々良さそう。気になるのはお値段ですね。PC...
View Article新年初買い物
2019年は無駄遣いをしないようにしたいですね。まぁ・・・ 2018年に無駄遣いした覚えはあまりないですけどね!あるとすればセンチュリーマイクロのメモリくらい?あれも結局仮想環境を多数動かすのに必須なので結果的には良かったかな。そんな訳で新年一発目。Westan Degital製SSD WD Black NVMe WDS100T2X0C です。いや~SSDが安くなりましたね。...
View ArticleFreesyncでG-syncなGeforce Game Ready Driver 417.71リリース
Geforce用ドライバ417.71がリリースされました。ダウンロードは以下のURL辺りから Win10 x64版http://jp.download.nvidia.com/Windows/417.71/417.71-desktop-win10-64bit-international-whql.exeWin7、8.1...
View ArticleゲーミングPCの話2
ほげーとBTOのスペックを眺めていて、これ初心者って分かるのかね?とか思ったのでざっくり解説を書いてみたり。ゲーミングPCを買いたい初心者用です。猛者な人は粗探しをしてください(笑)○CPU コンピューターの頭脳です。 こいつが無いとゲームどころかPCが動きません。 机に座って勉強している姿を想像してください。 座っている人がCPUとなります。 ◇Intel...
View ArticleLG 32GK650F-BでFreesyncコンパチG-Sync
先日Geforce用ドライバ417.71がリリースされ、Geforceの1000番台以上で FreesyncモニタをG-Syncで動かせるようになりました。が。Nvidiaがコンパチモードで動くよと謳っているのは12種のみ。現在あちこちで動作の報告が出ている最中です。うちのセカンドPCに繋いでいたFreesync対応の240HzモニタAOC...
View ArticleWindows10のMailで0x8007139fが出た話
まだメール自体は使うものの個人用ではメーラーのインストールはしないですね。 Gmailにしてもプロバイダのメールにしてもブラウザで確認出来ますし。それでも仕事用にはまだ必要となるもので、メインではThunderbirdを使用しています。で。...
View Article