明日Devil's Canyonが発売されますね。
どうしようかね~とマザーを物色していて知ったことがあったり。
これだとマルチGPUは組めなさそう…な前にCPU一本でも16から8に落ちるのか。
SLI、CFX時の8x+8xなら殆ど気づかないレベルでも、単体16xから8xは大きい気がします。
Ultra M.2って速い分デメリットも持っていたのね。
9シリーズのチップセットになってもPCI-Eのレーン数は8の頃と変わってないそうなので
Gen3が計16レーン、そこにGen2が2若しくは4レーン分プラスで、ノーマルのM.2スロットは
GEn2下にぶら下がるのが普通で良いかな?
で
Z97ノーマル仕様で現在のメインPCを移行させると…
Gen3はGPU2本8x+8xで消費
Gen2をM6eで消費
空き無いし。
せっかくのM.2スロットに何も刺せないし。
というかUltra M.2は最初から全然無理。
M6eを窓から放り投げればM.2が使えますが…うーん。
レーン数を増やさずにM.2やらSATA Expressやらを追加したのは無理がありますよ。
思いっきりレーン数の取り合いしてるじゃないですか。
まーインテルさんに言わせればX99から本気出す! なのかもしれませんけどね。
選択肢としては
GPUを一本投げ捨てる(それを捨てるなんて)
ブリッジチップでレーン数を増設しているマザーを買う(高い)
X99まで待つ(更に高い)
M.2なんて無かった(うん、そうだね)
理想的なのはブリッジチップ増設マザー購入でしょうね。
それでも32レーンだったかな?なので足りない気もしますが。
あとはM.2なんて知らんと一時的に思うのが現実的ですかね。
買わないという選択肢はあえて出さない(笑)